「総合振込」を登録したのに振込指定期日になっても発信されていません。
「WEB承認業務」が終了していないためです。登録確認パスワードを入力して登録を完了させても管理者または承認権限を保有する承認者により「WEB承認業務」を終了させないと為替発信は取組まれません。当日の場合は14:00までに「WEB承認」が完了していることが必要です。「WEB承認」が終わっているのに振込まれない場合は、取引状況照会で該当の振込データの状況を確認して下さい。また、通帳残高(支払い可能額)もご確認下さい。
強制ログアウトになってしまいます。
法人インターネットバンキングでの操作が15分以上されないと強制ログアウトとなります。再度ログインから操作して下さい。また、ブラウザバック(Internet Explorerでの戻るボタン等)を繰返すと接続が切れることがあります。法人インターネットバンキングの画面の中の戻るボタンやメニュー選択を使用してください。また、ログアウトにつきましてもログアウトのボタンをクリックしてください。
為替発信明細を印刷したいです。
為替明細は登録確認時に帳票印刷できますが、「発信済」の明細も印刷できます(発信後15営業日以内)。
メイン>取引状況照会>口座一覧で総合振込>振込データ>一覧で対象データ選択◎>詳細>振込明細票(pdf形式)
決済口座(出金元口座)に振込先の名前を摘要として印字したいです。
「都度振込」では受取人のカナ氏名が摘要に記載されます。「総合振込」では「FBサービス」の印字以外は指定できません。
専用帳票で登録されている総合振込データを法人インターネットバンキングの為替明細に登録するのにキーボードから1件ずつ入力しなくてはなりませんか?
大量の為替データを登録されているお客様の場合は、FDに変換したデータにより明細設定をいたします。ご希望のお客様はお取引店舗へご連絡ください。この場合の明細番号は総合振込連記式用紙の出力順となっていますが、いったんページごとにすべて選択して登録を繰り返していただき、再度
明細情報登録・照会>振込先明細登録>グループ名称登録・削除
でグループ番号を設定し、個々の明細にグループ番号を設定することをお勧めいたします。グループ化することにより沢山の明細情報から総合振込み先を絞り込む事が容易になります。
振込手数料先方負担の取扱はできますか?
先方負担の取扱は可能です。振込先明細情報に設定するまたは、振込データを作成するときに「先方負担」「当方負担」どちらかを選択して下さい。
先方負担:支払金額から振込手数料を差引いたものが振込金額となります。
当方負担:支払金額と振り込み金額が同じ。
いずれも支払い元の通帳記帳は決済金額と為替手数料の2行となります。
エラーメッセージが受信されました。
E-mailのエラー内容を確認してください。
残高不足:決済口座の残高が不足しています。他店券過振りが発生する口座での決済の場合、支払い可能額を確認のうえ、「WEB承認」を行ってください。「総合振込」「給与振込」の場合、口座残高が支払額以上となる様、ご入金をお願いします。当日分については14:00までにエラーを解消していただけますと発信されます。「都度振込」の場合は残高を確認のうえ、再度登録手続きを行ってください。
「WEB承認」後に残高不足の解消見込みがないことが分かりました。
「法人インターネットバンキング伝送(取消)依頼書」の提出をお願いいたします。「WEB承認」時は決済口座の残高(支払い可能額)の確認を確実にお願いいたします。また、エラーが発生した時以降再振込みの実行時E-mailで通知されます。
会計ソフトで作ったファイルを為替データに一括で持込みたいですのですが・・・。

登録処理が完了します。最終的に確認して「WEB承認」をして持込完了です。
「WEB通番」とは何ですか?
登録したデータにはWEB通番(会社コード+データ登録年月日+3桁の通番)を付与します。為替発信明細の照会の時にWEB通番が判明していると早く検索できます。
EDI情報は何に使われるのですか?
半角英数字カナ記号を使った20文字以内で入力でき、受信金融機関が利用します。
午後2時過ぎに振込みをしたいのですが・・・。
「都度振込」は15:00までの当日扱いの振込みが可能です。
「総合振込」「給与振込」の発信は14:00で終了します。当日扱いで処理するには午後2時までに登録及び「WEB承認」が完了していることが必要です。また、翌日以降の指定日で振込データを作成する場合(振込予約)は、23:00まで登録及びWEB承認が可能です。(土日祝日は21:00まで)指定日の15日営業日前からの登録が可能ですので、早めの登録を利用して下さい。
作成中のデータは保存できませんか?
一時保存のボタンで保存されます。再度作成を続ける場合は、作成中の登録データを選択して「編集」を続けることができます。そのとき明細番号やグループ番号での絞込をして作成したデータは、再度同じ明細番号やグループ番号での絞込み検索を実行して下さい。
依頼人名の前に数字を入れたいです。
出金元情報の企業名欄を変更して下さい。半角英数字で40桁まで入力可能です。
振込先明細情報を印刷したいのですが・・・。
登録済みの振込先明細情報の印刷は以下の手順で可能です。
明細情報登録照会>振込先明細登録>(都度振込/総合振込/給与振込) 選択>明細一覧表(アドビリーダーで一覧表が開きますのでプリント)>(プリント画面を閉じて)戻る
総合振込データ作成中に新規先を追加したいのですが・・・。
以下の手順で追加可能です。
ログイン>振込・口座振替>総合振込>会社コード選択>振込データ新規作成 または 作成中振込データ 選択>新規明細登録(下にスクロールする)>振込先情報入力>
登録済み明細にこの明細を登録する場合は明細登録する>明細番号入力
今回持ち込み情報にのみ追加する場合は明細登録しない>選択>登録ボタンを押す>振込データ新規作成が面が表示されます確認してデータ確定>登録確認パスワード入力>登録
合計表印刷または明細表印刷をして終了
最終的に確認して「WEB承認」で完了です。
また、追加した明細データは今回作成データの最後に追加されます。登録済明細に登録した場合は明細番号順に登録されます。
賞与振込の指定日を登録したいのですが・・・。
賞与振込指定日は当初より設定してありません。支給日の3営業日前までに法人インターネットバンキング画面で設定して下さい。
ログイン>契約情報登録照会>振込契約情報>
契約種別選択画面 給与・賞与振込 選択>
賞与指定日の登録・変更 ・・・ > 登録
賞与振込の持込登録期限について教えて下さい。
給与と同じで支給日の2営業日前の午前中が持込期限となっております。期限を経過しても持込登録データはそのまま給与・賞与として発信できます。ただし、振込手数料が計算されます。
登録済明細情報の受取人カナ氏名を変更したいのですが・・・。
以下の手順で変更可能です。
ログイン>明細情報登録照会>振込先明細>企業選択◎
契約種別>(総合振込/都度振込/給与賞与)選択> 振込先明細一覧が開きます。
修正を行う明細を選択 明細変更>振込先情報の該当部分を変更
>登録>内容が表示されるので確認し 確定 終了。