HOME やましんについて

やましんについて

当庫金の概要や経営理念、情報開示等について掲載しております。

ごあいさつ

理事長 五味節夫

 盛夏の候、会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。また、日頃のご支援ご愛顧に厚く御礼申し上げますとともに、この度、第101期(2024年度)の事業の概要および決算状況を取りまとめましたのでご報告申し上げます。

 当金庫を取り巻く経済環境は、雇用・所得環境の改善を背景とした個人消費の改善やインバウンド需要の増加等により、緩やかな回復基調が続いているものの、人手不足による供給制約や物価上昇による食料品・耐久財などの原材料価格の高騰やウクライナ情勢の長期化、米国新政権による関税政策を巡る海外経済の下振れ懸念など、依然として先行きの不確実性は極めて高い状態が続いております。また、物価安定の目標の持続的・安定的な実現のため、2024年7月、2025年1月と日本銀行により政策金利が引き上げられており、金利のある世界へと大きく変化した1年となりました。

 このような状況のなか、2024年度は創立100周年を迎える2026年度に向けて、『Road To 100~変革と挑戦~』をテーマに地域の課題解決や多様化する事業者ニーズに応じた伴走支援体制の強化、業務・組織変革および人材育成等、地域のお客さまと当金庫との相互発展を目指して取り組んだ結果、預金積金・貸出金ともに前期比で増加となり、また、本業の収益力を示すコア業務純益は前期比24.4%増加の1,299百万円と収益力の改善が図れました。

 当金庫は、2026年度に創立100周年を迎えます。信用金庫の基本理念である相互扶助の精神を原点に、お客様の多様化するニーズへの対応をこれまで以上に充実させながら、地域とともに豊かな未来を築いていく使命に応えるため、役職員一丸となり創立100周年に向かって挑戦してまいりますので、皆様には当金庫への一層のご理解とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

2025年7月
理事長 五味節夫

山梨しんきん
インターネットバンキング ログイン
山梨しんきん
でんさいサービス ログイン
  • 各種手数料
  • やましん中小企業景況レポート
  • 金利一覧
  • Q&A
  • 各種預金規定集
ページ先頭へ